TX7

FPGA 版 FM 音源 (86) -- TX7 (OPS) 測定 (13)

「ロー・レート」動作の上限、つまり、EG プリスケーラの設定が 1/1 になり、オクタル・レート・マルチプライアに fs レートのクロックが直接に入力される場合の rate99、rate63 の表を下に示します。

FPGA 版 FM 音源 (85) -- TX7 (OPS) 測定 (12)

検索ワード「FM音源 OPS レジスタ解析」でググると、 FM音源 EGS/OPSのレジスタ解析 と題された、作者不明の web ページが見つかります。 このページには、TX7 のファームウェアを解析して EGS/OPS のレジスタの仕様を探った結果が示されています。 …

FPGA 版 FM 音源 (84) -- TX7 (OPS) 測定 (11)

EG のアタック部分をプログラムで再現することができました。 やはり「ゴンペルツ曲線」でした。 (→参考記事) まず、アタック/リリースの「エンベローブ波形」をキャプチャしたものを再掲します。

FPGA 版 FM 音源 (83) -- TX7 (OPS) 測定 (10)

オペレータ出力周り、サイン波テーブルの仕様について調べています。 結論から言うと、サイン波テーブルは 1 周期 4096 エントリ、減衰量として格納されている 2 を底とする対数のフォーマットは整数部 4 ビット、小数部 10 ビットのようです。 1 周期 4096 …

FPGA 版 FM 音源 (82) -- TX7 (OPS) 測定 (9)

2014 年 5 月 6 日の記事 (→こちら) の OPM の EG 測定と同様に、正弦波出力のオペレータ 2 段による直列 FM で、下のグラフのようなピーク部分が平坦な「方形波」を発生させ、EG の動作を探っています。

FPGA 版 FM 音源 (81) -- TX7 (OPS) 測定 (8)

オリジナルの TX7 では源発振 9.4265 MHz を 192 分周した 49.09635 kHz がサンプリング周波数となりますが、SPDIF 出力化の改造では、サンプリング周波数を 48 kHz にするために源発振の水晶振動子を 9.216 MHz に換装しています。 それ以外のファームウェ…

FPGA 版 FM 音源 (80) -- TX7 (OPS) 測定 (7)

TX7 本体の操作では「音色」のエディットはできませんが、「INIT VOICE」機能でエディット・バッファ中の音色パラメタの「初期化」は可能です。 初期化後の音色パラメタ値を下に示します。 (2018 年 7 月 4 日追記: 「TP」パラメタの値の表示位置が間違って…

FPGA 版 FM 音源 (79) -- TX7 (OPS) 測定 (6)

今回はソフトウェアについて触れます。 まず、DMA チャネルの初期化部分のソースを下に示します。 16 ビット・パラレル・データ転送を 8 ビット DMA ふたつ (DMA_H, DMA_L) で実現しており、両者の内容はほとんど同じなので、代表として DMA_L の方だけを示…

FPGA 版 FM 音源 (78) -- TX7 (OPS) 測定 (5)

PSoC5LP Prototyping Kit と TX7 との接続図を下に示します。 (図をクリックすると拡大します)

FPGA 版 FM 音源 (77) -- TX7 (OPS) 測定 (4)

TX7 DAC データ・キャプチャのための内蔵ペリフェラルおよび「外部ハードウェア相当部分」の回路図を下に示します。 (図をクリックすると拡大します)

FPGA 版 FM 音源 (76) -- TX7 (OPS) 測定 (3)

4 年前の記事のタイミング・チャートを再掲します。 オリジナルの回路では、9.4265 MHz の水晶振動子による源発振を 2 分周して 4.71325 MHz の 2 相ノン・オーバーラップ・クロック φ1、φ2 を作り出し、YM2128 (OPS) および YM2129 (EGS) に供給しています。

FPGA 版 FM 音源 (75) -- TX7 (OPS) 測定 (2)

これは 2014 年 5 月 13 日の記事 (→こちら) の続きです。 (TX7 のオーディオ出力を S/PDIF でキャプチャできるようにする改造の話) 結論から言うと、PSoC5LP Prototyping Kit (CY8CKIT-059) を使って、16 音フルにキャプチャすることができました。 TX7 本…

FPGA 版 FM 音源 (34) -- TX7 (OPS) 測定 (1)

今回は、どこのご家庭にもある TX7 のオーディオ出力を S/PDIF でキャプチャできるようにする改造の話です。 といっても、まだ初期の段階です。 TX7 は、 DX7 の音源部のみを取り出したものに相当し、YM2128 (OPS: Operator Type-S) と YM2129 (EGS: Envelop…