2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

FPGA 版 FM 音源 (7) -- YMF262 回路 (2)

S/PDIF 出力版 YMF262 回路は、新たに作成するハードウェア量が少なくてすむように、内蔵ペリフェラルとして S/PDIF モジュールを持つ SH-2A と組み合わせることにしました。 ベースボード上には、光送信モジュールも実装してあります。 48 kHz サンプリング…

FPGA 版 FM 音源 (6) -- YMF262 回路 (1)

YMF262 (OPL3) に fs = 48 kHz 動作となる 13.824 MHz マスタークロックを加え、出力ディジタル・データを S/PDIF 経由で出力するための具体的な回路の検討に入っています。 まずは、クロック関係のタイミングを実測してみました。 マスタークロック (φM) と…

FPGA 版 FM 音源 (5) -- EG (2)

前回の記事で述べた、 Windows 98 の MS-DOS コマンド・プロンプト上の DOS 版 FM 音色エディタで操作 S/PDIF 経由で別 PC で波形キャプチャ 時間軸反転および処理 という手順で求めた、RR (Release Rate) を 1 から 3 まで変えてプロットした結果を下に示し…

FPGA 版 FM 音源 (4) -- EG (1)

FM 音源プログラムでの EG (Envelope Generator) の処理は、処理量をなるべく減らすことに重点を置いていて、オリジナルの再現という点に関してはあまり考慮していませんでした。 そのため、現実の OPL3 チップ (YMF262) の特性の測定などは行っておらず。MA…

FPGA 版 FM 音源 (3) -- クロックの選定 (2)

前回、YMF715x (OPL3-SA3) でのマスタークロック分周比を「684」であると推定しましたが、明確にこの値を記してある資料を見つけました。 それは、タイトルが 「OPL4 YMF289D APPLICATION MANUAL」 という資料で、キーワード「OPL4」で検索するだけで pdf フ…

STM32 Value Line Discovery (1)

秋月で最近販売が開始された「STM32 Value Line Discovery」を買ってきました。 当然のことですが、「ST Visual Programmer (STVP)」と、「Atollic TrueSTUDIO/STM32 Lite」で、ボード上の STM32F100RBT6B チップに対し SWD モードの「ST-Link」として機能す…

FPGA 版 FM 音源 (2) -- クロックの選定

YAMAHA の OPL 系列の FM 音源チップのうち、データシートの pdf が入手可能なものについて、チップに外部から供給するマスタークロック周波数と、サンプリング周波数との関係についてまとめると、下の表のようになります。 ここで、サンプリング周波数や分…

ボイス・アサイナ (9)

「ノートオン・カウント」を導入したシングル・アサイン・アルゴリズムでの「同音連打」の例を示します。 まず、ノートオン・カウントを書き加えた初期状態の図を下に示します。 「@1」のように表示してあるのがノートオン・カウントです。

FPGA 版 FM 音源 (1)

以前から、ハードウェア版の FM 音源を FPGA/CPLD を使って実現したいと思っていました。 詳細な検討はまだですが、なんとか行けそうなめどがついたので着手することにしました。 一挙に完成まで持っていけるわけではないので、不定期な記事になると思います…