2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

山下シンセの 555 VCO の CMOS 化

いわゆる「山下シンセ」の、定番のタイマ IC 555 を使った VCO 回路で、オリジナルのバイポーラ版の 555 の代わりに CMOS 版の 555 を使うと発振周波数が低い場合、つまり、電流値の小さい領域で不具合が生じるという話題を Chuck さんがブログ 2011-01-20 -…

STM32 Value Line Discovery (2) -- FM 音源プログラム「TGSTMVL」

STMicroelectronics 製 STM32 Value Line Discovery 用の暫定版の FM 音源プログラム「TGSTMVL」を作りました。 (→こちら) に置いてあります。 内蔵の 12 ビット DAC による出力と、いつもの BU9480F による 16 ビット・ディジタル・オーディオ用 DAC による…

FPGA 版 FM 音源 (24) -- YMF262 測定 (16)

エンベロープ・ジェネレータ・シミュレータのスケッチ "EG.pde" を下に示します。 16 MHz クロックの ATmega328P を使用した Arduino 互換ボードと、Arduino 0022 IDE 環境でコンパイルして確認してあります。 スケッチのバイナリ・サイズは 4 KB 程度なので…

FPGA 版 FM 音源 (23) -- YMF262 測定 (15)

前回の EG プログラムを Arduino 上の「スケッチ」として実現してみました。 スケッチ自体は長くなるので、次回に回し、今回は簡単な説明のみ行います。 今回は、「音」や「EG 波形」の出力をメインに考え、Arduino に接続したノン・オーバーサンプリング・…

FPGA 版 FM 音源 (22) -- YMF262 測定 (14)

ソフトウェアや FPGA で EG を実現する場合、必ずしも実際のチップである YMF262 の EG 出力波形を全く忠実に再現する必要はありません。 基本的な構成は踏襲するとしても、リソース削減の要求は強くはないので、リソースが多少増加しても性能の向上を目指し…

FPGA 版 FM 音源 (21) -- YMF262 測定 (13)

アタックからディケイへ変化するだけの、単純なエンベロープを発生する C プログラムのリストを下に示します。 アタック・レート (AR) を 15 から 11 まで、Rof を 0 から 3 まで変えながら、それぞれの設定のアタック・ディケイ・カーブを EG アキュムレー…

FPGA 版 FM 音源 (20) -- YMF262 測定 (12)

アタックやディケイ/リリース・レートが「13」以上の場合を「ハイ・レート」、「12」以下の場合を「ロー・レート」と呼ぶことにします。 ハイ/ローにより、エンベロープの計算方法が変わります。 ハイ・レートでのアタック計算回路の概念図を下に示します。 …